星地巡礼 -Premium Nights(プレミアム ナイツ)が開催

イベント
はじめに
福岡市科学館のドームシアターで、新作プラネタリウム番組「星地巡礼 -Premium Nights-」の上映が始まります。最新鋭の投映システムが織りなす美しい星空の下、俳優・井浦新さんのナレーションに導かれ、日本各地の神秘的な星空スポットを巡る45分の旅が展開されます。
番組では、日本神話の聖地・伊勢志摩、天文観測の拠点・野辺山、南の島の静謐な星空が広がる多良間島という3つの「星地」を訪れます。各地で撮影された美しい風景と、臨場感あふれる自然音、そして迫力のドーム映像が、まるでその場所で星空を見上げているかのような没入感を生み出します。プラネタリウムならではの圧倒的な星空体験をお楽しみください。
イベント紹介
三つの星地が紡ぐ物語
伊勢志摩では、日本神話の舞台となった聖地で、古代から日本人が見上げてきた星空との出会いがあります。神宮の森のざわめきと共に、悠久の時を超えて受け継がれてきた星々の物語に耳を傾けることができます。
野辺山では、日本有数の天文観測施設がある高原から、より深く宇宙へと目を向けます。標高1,350メートルという立地を活かした観測環境から、星の誕生から終焉までの壮大な物語を辿ります。澄み切った夜空は、私たちに宇宙の神秘を語りかけてきます。
多良間島では、都会の喧騒から離れた静寂の中で、満天の星空との特別な出会いが待っています。波の音をBGMに、天の川や流れ星が織りなす自然のショーを堪能できます。島の伝統文化と星空が織りなす物語は、忘れられない思い出となるでしょう。
没入感を高める演出
本作の特徴は、現地で収録された臨場感溢れる自然音にあります。木々のざわめき、鳥のさえずり、波の音など、各地の音風景が、まるでその場所に立っているかのような没入感を生み出します。さらに、作曲家・河野丈洋氏による書き下ろし音楽が、旅の情景をより豊かに彩ります。
井浦新さんの落ち着いた語り口は、星空を見上げる静謐な時間にぴったりと寄り添います。アニメーション作家・WACCHIによる幻想的なオープニングアニメーションと相まって、普段の生活では味わえない特別な体験を提供します。
イベント情報
項目 | 内容 |
期間 | 2024年12月4日(水)~2025年3月2日(日) |
会場 | 福岡市科学館 6階ドームシアター |
上映時間 | 約45分 |
定員 | 220席(自由席) |
料金 | 大人(高校生以上)1,020円 小・中学生 820円 未就学児(座席使用)510円 |
チケット販売 | 当日9:30より3階総合案内/チケットカウンターにて販売 |
URL | https://www.fukuokacity-kagakukan.jp/dome_theater/2024/10/PremiumNights.html |
観覧のポイント
観覧にあたっては、以下の点にご注意ください。上映開始10分前に開場となりますが、開始時刻を過ぎてからの入場はできません。お時間に余裕を持ってお越しください。
座席は自由席制で、6階ドームシアター前にお並びいただいた順番での入場となります。また、耳の不自由な方のために、日本語対応の赤外線補聴システム(アシストホーン)をご用意しております。ご利用をご希望の方は、チケット購入時にスタッフまでお申し付けください。
未就学児のお子様は必ず保護者同伴でのご観覧をお願いいたします。なお、座席を使用する場合は別途料金が必要となります。快適なご観覧のため、これらの注意事項をご確認の上、ご来場ください。
おわりに
「星地巡礼 -Premium Nights-」は、単なるプラネタリウム番組を超えた、心温まる旅の物語です。美しい星空の下で、私たちの存在する奇跡を感じながら、特別なひとときをお過ごしください。