【福岡】初日の出におすすめのスポット7選|良い新年の始まりを迎えられる場所
はじめに
福岡県で初日の出を楽しみたいけれど、どこを選べば良いか迷っている人は少なくありません。
絶景が楽しめるスポットや、自然や歴史に触れられる場所で迎える初日の出は、新しい年のスタートにふさわしい体験になります。
この記事では、福岡県内の初日の出スポットを7つ厳選してご紹介します。理想の場所を見つけて、特別な元旦の朝を迎えましょう。
福岡でおすすめの初日の出スポット7選!
大濠公園
引用元:https://www.ohorikouen.jp/
大濠公園は、池を中心に広がる約39万8千㎡の敷地があり、視界を遮る高層建物が少ないため、空一面に広がる壮大な初日の出を望むことができます。
公園内には散策道やベンチが整備されており、朝焼けを待つ間も穏やかな時間を過ごせます。
池のほとりでは、水面に映る朝日が空の色と溶け合い、柔らかな光の移ろいを演出。その場にいると、まるで絵画の中にいるような感動を覚えますよ。
さらに、大濠公園は福岡城の外堀として整備された歴史的背景を持っている場所です。
美術館や日本庭園など現代的な施設が集まり、歴史と文化が共存する特別な場所です。新年のスタートを特別なものにしたい人には、初日の出スポットとして最適な場所といえます。
施設名 | 大濠公園 |
住所 | 大濠公園駅から徒歩7分 |
アクセス | 福岡市中央区大濠公園1-2 |
愛宕神社
愛宕神社は標高68メートルの高台に位置し、博多湾を一望できる開放的な景色が広がります。この地は古来より信仰の場として親しまれてきました。
境内からは博多湾が見渡せ、遠く志賀島や能古島までも眺望できます。日の出とともに広がる光景は壮大で、澄んだ空気の中、太陽が昇る瞬間には誰もが心を打たれます。
さらに、愛宕神社は「高神様」として願い事が叶うと信じられており、初詣では多くの参拝者が訪れるのです。
歴史的な背景とご利益への期待が魅力となっている愛宕神社は、新年を厳かな気持ちで迎えるのにふさわしい場所です。
施設名 | 愛宕神社 |
住所 | 福岡県福岡市西区愛宕2-7-1 |
アクセス | 室見駅から徒歩約20分 |
あいたか橋(香椎浜)
引用元:https://fukei.co.jp/gallery/portfolio/1821/
あいたか橋(香椎浜)は、あいたか橋は香椎浜とアイランドシティを結ぶ歩行者と自転車専用の橋で、周辺の海や空を一望できる立地が魅力となっています。視界が広がるため、日の出の瞬間を遮るものなく楽しむことが可能です。
さらに、海面に反射する朝日は幻想的な景観を作り出し、写真愛好家からも人気です。
日の出の時間帯には、東から昇る太陽が海と空を鮮やかに染め上げ、息をのむような光景が広がります。その景色は、都会の喧騒を忘れさせる静寂の中で、新しい年の始まりを感じさせてくれるでしょう。
あいたか橋(香椎浜)は、自然の美しさと静けさの中で新年を迎えたい人におすすめです。海と空が織りなす絶景を眺めながら、心新たに一年のスタートを切ることができます。
施設名 | あいたか橋(香椎浜) |
住所 | 福岡県福岡市東区香椎照葉一丁目 |
アクセス | 香椎花園前駅から徒歩約10分 |
東公園
引用元:https://2023.higashikoen.net/about/
東公園は博多駅からほど近い場所にあり、広大な敷地に豊かな緑が生い茂っています。その中には歴史を感じさせる建造物があり、訪れる人々に深い印象を与えます。
また、池にはカモがいるため、生態観測も楽しむことが可能です。
日の出を見る場所として適している理由は、視界が開けており、周囲に高い建物がないため朝日を遮られることがないからです。さらに、池に映る太陽の光が幻想的な雰囲気を作り出します。
公園内には黒田家の功績を讃える銅像や、荘厳な雰囲気の神社があり、日の出を待つ間に歴史に触れたり、参拝して新年の願いを祈ることができます。
朝の澄んだ空気の中で、池越しに昇る太陽の光景は、心を穏やかにし、新しい希望を抱かせてくれるでしょう。
東公園は、歴史的な背景と自然の美しさが調和した場所であり、静かに初日の出を楽しみたい人には最適です。新年を穏やかな気持ちで迎えることができる場所として、多くの人におすすめします。
施設名 | 東公園 |
住所 | 福岡県博多区東公園5 |
アクセス | 九大病院県庁前から徒歩約5分 |
桜井二見ヶ浦
引用元:https://www.crossroadfukuoka.jp/spot/12456
桜井二見ヶ浦は玄界灘を望む糸島市北部にあり、寄り添うように並ぶ夫婦岩が特徴的な景勝地です。
桜井二見ヶ浦では水平線から昇る朝日が夫婦岩の間を通して現れ、神秘的な光景を生み出します。
櫻井神社の社領であるこの地では、初日の出を楽しむだけでなく、神社への参拝や夫婦岩を背景にした写真撮影など、さまざまな体験が可能です。
初日の出の瞬間、夫婦岩と鳥居がシルエットとなり、空と海を鮮やかに染め上げる光景は息を飲む光景です。
周辺にはカフェやレストランがあり、日の出を見た後は食事や散策を楽しむこともできます。
冬の澄み切った空気の中で見る初日の出は、一層鮮やかで、新年への期待感を高めるでしょう。新たな一年を壮大な風景とともに迎えたい人にぴったりの場所です。
施設名 | 桜井二見ヶ浦 |
住所 | 福岡県糸島市志摩桜井4227 |
アクセス | バス、二見ヶ浦(夫婦岩前)下車すぐ |
立花山
引用元:https://shingu-navi.jp/kankou/170/
立花山は福岡市東部に位置する標高367メートルの山で、初心者でも無理なく楽しめるハイキングコースが整備されています。
山頂からは福岡市街地や博多湾を一望でき、視界を遮るものが少ないため、太陽が昇る瞬間をしっかりと堪能することが可能です。
博多湾に反射する朝日は壮大で、新年の特別な感動を与えてくれます。
冬の澄んだ空気の中で見る朝日は、鮮明で力強く、新しい年への希望を感じさせてくれるでしょう。
元旦の早朝に登山を始めると、暗闇から徐々に明るくなる空が美しく変化し、その瞬間を全身で体感できます。
山頂では、博多湾に広がる朝焼けが地平線を鮮やかに染め、新年の息吹を感じられます。
施設名 | 立花山 |
住所 | 福岡県糟屋郡新宮町立花口 |
アクセス | バス、立花小学校前下車、徒歩約19分 |
三日月山
三日月山は福岡市内からアクセスしやすく、標高272メートルと低めながら、視界を遮るものが少ないため展望の良さが際立っています。
山頂からは博多湾や福岡市街地を一望でき、日の出の瞬間には、朝日に照らされた自然と都市の調和した美しい景観が広がります。
比較的短時間で登れるハイキングコースが整備されており、早朝の登山にも無理なく挑戦が可能です。
新年の早朝、三日月山の登山道を歩くと、暗闇の静けさの中で徐々に明るくなる空の移ろいを全身で感じることができます。
山頂では、東の空から昇る太陽が博多湾と街並みを優しい光で包み込み、新しい一年の目標を心に刻む時間を楽しめるでしょう。
さらに、登山の達成感とともに、山頂で迎える壮大な初日の出が、新たな一年の力強いスタートを後押ししてくれるでしょう。
施設名 | 三日月山 |
住所 | 福岡県糟屋郡久山町山田1225-2 |
アクセス | 片山橋下車、山頂まで徒歩約1時間~1時間30分程度 |
おわりに
福岡県で初日の出を楽しむなら、絶景や歴史、自然が融合した特別なスポットがおすすめです。
大濠公園では池に映る朝日が美しく、愛宕神社からは博多湾の壮大な景色が楽しめます。
あいたか橋では海と空を背景にした日の出が圧巻です。
東公園では歴史に触れつつ新年の願いを込め、桜井二見ヶ浦では夫婦岩を通して見る神秘的な朝日が魅力です。
立花山や三日月山の山頂からは博多湾と市街地の絶景が一望できます。
希望に満ちた景色とともに、新年をぜひ迎えてください。