福岡で親子で楽しめるカフェ8店を厳選!ゆったり過ごせる場所を紹介

グルメ

はじめに

福岡は、子育て支援が充実している都市として全国的に知られており、親子カフェなどの子育て支援施設も数多く点在しています。

特に近年は、単なる飲食店としてだけではなく、安全な遊び場とくつろぎの空間を兼ね備えた複合的な施設が増加傾向にあり、多くの子育て世代から支持を集めています。

これら親子カフェは、同じ子育て世代との交流の場としても機能しており、地域のコミュニティ形成にも一役買っています。

本記事では、福岡市内および近郊から、特におすすめの5店舗をピックアップしてご紹介します

。それぞれの店舗が持つ特徴や魅力、利用する際のポイントなども含めて、詳しく解説していきます。

福岡のおすすめ親子カフェおすすめ5選

清川SALON

引用元:https://www.instagram.com/kiyokawa_salon/ 

洗練された空間で昼はランチ、夜は薬草酒やアブサン、ワインなどを楽しめる大人の社交場として人気です。

昼と夜で異なる魅力を持つ多面的な店舗で、特にワインと薬草酒のセレクションは充実しています。

また、定期的にイベントも開催されており、煎茶と酒を楽しむ「田代茶ま」など、ユニークな企画も特徴です。

所在地福岡市中央区清川2-6-4
電話番号092-406-5910
営業時間火~木:11:30~14:00、18:00~22:00(L.O.)<br>金・土:11:30~22:00
定休日月曜日
Instagramhttps://www.instagram.com/kiyokawa_salon/

HEALTHWORX

引用元:https://www.instagram.com/healthworx718/ 

栄養士の資格を持つオーナーが考案したメニューを提供する健康志向のカフェです。

「健康に、機能する」をコンセプトに掲げ、特徴的な食べられるお花のクッキーなどユニークな商品を展開しています。

テイクアウトメニューも充実しており、委託作品の情報は専用のInstagramアカウント(@healthworx_hirao)で確認することができます。

所在地福岡市中央区大宮2丁目6-13 アリエス平尾1 702号室
電話番号
営業時間
定休日
Instagramhttps://www.instagram.com/healthworx718/

食パンラボ フルフル 福岡志免

引用元:https://www.full-full.jp/ 

“食パン”をコンセプトに、日々の食パンをより美味しく楽しむ提案を行っている専門店です。

店舗オリジナルの食パンが特に人気で、それらを使用したサンドイッチや調理パンも豊富に取り揃えています。

TSUTAYA BOOK GARAGEと同施設内にあり、本やコーヒーと一緒にパンを楽しめる環境が特徴です。

お子様でも製造工程を見学できるよう工夫された設計になっているのも特徴です。

所在地福岡県糟屋郡志免町田富1丁目1-1<br>TSUTAYA BOOK GARAGE福岡志免内
電話番号092-935-6776
営業時間10:00~19:00
定休日毎週火曜日、火曜祝日
公式サイトhttps://www.full-full.jp/

ピエトロ 次郎丸店

引用元:https://www.pietro.co.jp/restaurant/detail/9

キッズメニューが充実し、バリアフリー設備も完備された家族向けのイタリアンレストランです。

広々とした店内には130席を完備し、駐車場も44台分用意されているためベビーカーでの来店も安心です。

クレジットカードやdポイントにも対応しており、利便性も高い施設となっています。

所在地福岡県福岡市早良区次郎丸4-3-21
電話番号092-874-0900
営業時間11:00~21:30(L.O. 21:00)ランチ:11:00~15:00(平日限定)
座席数130席
定休日2024年11月14日(木)、2025年2月13日(木)
アクセス地下鉄七隈線次郎丸駅より徒歩8分
福岡都市高速野芥出口より車で約10分
駐車場44台
公式サイトhttps://www.pietro.co.jp/restaurant/detail/9

お子様レストラン キッチンQ

引用元:https://okosama.owst.jp/

子供向けに特化したレストランで、小倉駅から徒歩1分という好立地が特徴です。

時間外の営業にも柔軟に対応可能で、大原簿記専門学校の斜め前に位置し、壁画が目印となっています。

駅近で便利な立地のため、電車でのアクセスも容易です。

所在地福岡県北九州市小倉北区京町3-10-9
電話番号080-8394-2975
営業時間ランチ:11:00~15:00(L.O. 15:00)
ディナー:18:00~22:00(L.O. 21:00)
定休日不定休
アクセス小倉駅南口(コレット側)から徒歩1分大原簿記専門学校の斜め前壁画が目印
公式サイトhttps://okosama.owst.jp/

親子カフェ選びのポイント

理想の親子カフェと出会うために、ベテランママたちが実践している選び方のコツをまとめました。

これから紹介する5つのポイントを参考に、あなたの家族にぴったりの お気に入りスポットを見つけてください。

1. キッズスペースの充実度

遊具の種類や安全性、スペースの広さなど、お子様が快適に過ごせる環境かどうかをチェックしましょう。

年齢に適した遊び場があるかも重要なポイントです。また、遊び場からテーブルが見渡せる設計になっているかどうかも確認すると良いでしょう。

小さなお子様の場合、保護者の目が常に届く環境が重要です。

2. 衛生管理

おむつ替えスペースや手洗い場の清潔さ、玩具の消毒状況など、衛生面での配慮が行き届いているかを確認しましょう。

特に乳幼児を連れて行く場合は、授乳室の有無や清潔さ、手指消毒設備の設置状況なども重要なチェックポイントとなります。

3. メニューの種類と質

お子様メニューの充実度はもちろん、アレルギー対応の有無や、離乳食の提供があるかどうかもチェックポイントです。

また、大人も満足できる食事メニューがあるか、季節のメニューは提供されているか、食事の価格帯は適切かなども確認すると良いでしょう。

4. アクセスのしやすさ

駐車場の有無や、ベビーカーでの移動のしやすさなど、実際の利用シーンを想定した確認が必要です。

特に、駐車場がある場合は、屋根付きかどうかや、エレベーターの有無なども確認しておくと安心です。

公共交通機関でのアクセスを考えている場合は、最寄り駅やバス停からの距離や経路の安全性もチェックしましょう。

5. スタッフの対応

子連れ客への理解があり、緊急時の対応が迅速にできるスタッフがいるかどうかも重要な選択基準となります。

特に、子供の急な体調変化や怪我などへの対応方針が整っているか、救急用品は常備されているか、近隣の医療機関との連携体制があるかなども事前に確認できると安心です。

おわりに

福岡には、それぞれに魅力的な特色を持つ親子カフェが点在しています。

今回ご紹介した5つの施設は、どれも子育て家族の気持ちに寄り添った、心温まるサービスが特徴です。

平日のすいている時間帯なら、ゆっくりと店内の雰囲気を感じることができます。事前に電話で設備やサービスを確認しておけば、より安心して訪れることができます。

実際に利用した方の感想や口コミも、イメージを膨らませる参考になるはずです。一軒一軒訪れるうちに、自分にぴったりの場所が見つかるはずです。

親子カフェは、美味しい食事やおやつを楽しむだけの場所ではありません。同じ子育て中の親御さんとの出会いがあり、新しい発見や情報交換ができる空間です。

大切な家族との思い出づくりの場所を、ゆっくりと探してみませんか。

Search 記事を探す