久留米で話題の絶品スイーツ特集!グルメ通も唸るおすすめ店10選

グルメ
福岡・久留米はスイーツ好き必見!新感覚スイーツや和栗、プリン、台湾カステラなど個性派専門店が続々登場。24時間営業や夜限定の店もあり、手土産やカフェタイムにもぴったりな逸品が揃います。
「久留米 スイーツ」で検索上位の話題店も多数!新しいスイーツ体験、挑戦してみませんか?
目次
久留米の人気スイーツ店10選
達人の一品 四六時中スイーツ 久留米店
引用元:https://www.google.com/maps/contrib/116102107560895079126/photos/
福岡・久留米で「久留米 スイーツ」を探しているグルメ通の方におすすめなのが、2023年12月にオープンした「達人の一品 四六時中スイーツ 久留米店」。24時間365日営業のセルフサービスショップで、話題のクレープ缶やミニクレープ、ボトルチーズケーキ、シャーベット、アイスなど多彩なスイーツが揃っています。
特にクレープ缶は4種類の味があり、見た目も可愛く持ち運びにも便利!おうちスイーツや手土産にもぴったりです。店内は広々としていて、ゆったりと商品選びが楽しめるのも魅力。
支払いは現金・クレジットカード・PayPay対応、自動精算機でスムーズ。駐車場も完備なので車でも安心です。久留米で新しいスイーツ体験をしたい方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
幸せ菓子工房 Collet
引用元:https://www.google.com/maps/contrib/108284919570480447644/photos/
福岡・久留米でスイーツ好きのグルメ通に注目されている「幸せ菓子工房 Collet」。久留米市合川町に位置し、2022年12月にオープンしたばかりですが、すでに地元で話題の存在です。
ショーケースには鮮やかなマカロンや、季節のフルーツを贅沢に使ったケーキがずらりと並び、特に「山下さんのあまおうタルト」や「チョコレートの森」などは、素材の良さと職人技が光る逸品!イートインスペースもあり、カフェタイムにはケーキとドリンクのセットも楽しめます。見た目も美しく、味も抜群なスイーツは、手土産や自分へのご褒美にぴったり。久留米で「久留米 スイーツ」といえば、まず訪れたい一軒です。
ぷりんのススメ
引用元:https://www.google.com/maps/contrib/116865189557078768395/photos/
福岡・久留米でスイーツ好きにぜひ訪れてほしいのが「ぷりんのススメ」。久留米市城南町にあるプリン専門店で、素材や原材料に徹底的にこだわったプリンや自家製アイス、パフェが揃います。
看板商品の「金コクぷりん」「銀まろぷりん」は、濃厚な卵の旨みと絶妙ななめらかさが魅力!プリンをそのまま楽しむのはもちろん、プリンロールケーキや季節限定スイーツも見逃せません。
古民家を改装した落ち着いた店内で、ゆっくりと贅沢なカフェタイムを過ごせます。久留米スイーツの新定番として、グルメ通も納得の逸品が揃う「ぷりんのススメ」で、至福のひとときを体験してみませんか?
スイーツ工房しょう菓
引用元:https://www.google.com/maps/contrib/115753584113182227464/photos/
福岡・久留米でスイーツ好きのグルメ通にぜひ訪れてほしいのが、「スイーツ工房しょう菓」。西鉄久留米駅から徒歩約3分とアクセス抜群の立地にあり、アップルパイ専門店として地元で注目を集めています。
青森産リンゴを贅沢に使ったアップルパイは、サクサクの生地と甘さ控えめのフィリングが絶妙なバランス!季節限定やチョコレートトッピングなど、バリエーションも豊富で何度でも楽しめます。イートインスペースも完備されており、夜はスイーツとお酒のペアリングも可能。久留米スイーツを語るなら外せない一軒です。
夜のパンスイーツ工場
引用元:https://www.google.com/maps/contrib/113009855780933773947/photos/
福岡・久留米で話題の「夜のパンスイーツ工場」は、グルメ通の心をくすぐる夜限定のスイーツ専門店!「久留米 スイーツ」で検索される方にも必見です。19時から深夜3時まで営業し、ネオン輝く店構えが夜の街に映えます。
毎月変わるラインナップは、全国で人気のスイーツを久留米で味わえるとあって注目度抜群!パンを使ったパフェやクレープなど、見た目も味も楽しめるメニューが魅力。
テイクアウト専門なので、夜カフェ気分で気軽に立ち寄れるのもポイントです。駐車場はありませんが、近隣のコインパーキングを利用可能。福岡在住のグルメ好きなら、一度は訪れたい“夜のスイーツ工場”で、非日常の甘い体験をしてみませんか?
KASHI Makers
引用元:https://www.google.com/maps/contrib/112683125042502919162/photos/
福岡・久留米で「久留米 スイーツ」を探しているグルメ通の方におすすめなのが、KASHI Makers(カシメーカーズ)です。2023年12月に久留米市日吉町にオープンしたこのお店は、工場直送の冷凍スイーツ専門店。
全て手作りにこだわり、メイプルチーズケーキや生チョコケーキ、フルーツロールケーキなど、素材の良さと独自製法が光る逸品が揃います。冷凍スイーツなので、食べたい分だけ解凍して楽しめるのも魅力!保存が利くので、手土産や自宅用にもぴったりです。
価格もリーズナブルで、クオリティの高さに驚くはず。久留米で話題のスイーツを体験したい方は、ぜひKASHI Makersの手作りスイーツを味わってみてください。
焼きたて台湾カステラ 山田スイーツ
引用元:https://www.google.com/maps/contrib/105106950995618124165/photos/
福岡在住のグルメ通におすすめしたい「久留米 スイーツ」といえば、焼きたて台湾カステラ 山田スイーツです。久留米市東町に店舗を構える山田スイーツは、2021年11月のオープン以来、ふわふわ食感とやさしい甘さが魅力の台湾カステラ専門店として地元で話題!
焼きたてのカステラは、しっとりとした生地と絶妙な口どけが特徴で、素材の良さを引き出したシンプルな美味しさが際立ちます。店頭では焼きたての香りに包まれ、思わず手に取りたくなる逸品。
久留米で新しいスイーツ体験を求める方は、ぜひ山田スイーツの台湾カステラを味わってみてはいかがでしょうか?「久留米 スイーツ」のキーワードで探している方にも自信を持っておすすめできる一軒です。
和栗果実さしいろ
引用元:https://www.google.com/maps/contrib/108239277647835560151/photos/
福岡・久留米で「久留米 スイーツ」といえば、和栗果実さしいろは外せません。京都の有名和栗専門店「紗織」がプロデュースし、九州ではここだけという特別感も魅力!
名物は、目の前で仕上げる1mm極細の錦糸モンブラン。なんと一つに和栗を11個も使用し、繊細なマロンクリームとサクサクのメレンゲが織りなす食感は唯一無二です。
さらに、季節ごとの果物を使ったパフェやタルトも絶品。旬のフルーツと和栗のマリアージュは、グルメ通の舌も唸る逸品です。落ち着いた店内で、職人技を間近に楽しめるカウンター席も人気。久留米で本格的な和栗スイーツを味わいたい方に、ぜひおすすめしたい一軒です!
PATISSERIE RAFFINE
引用元:https://www.google.com/maps/contrib/114024133596711835826/photos/
福岡・久留米でスイーツを探しているグルメ通の方には、「PATISSERIE RAFFINE(パティスリーラフィネ)」がおすすめ!2021年12月オープン以来、地元で話題のパティスリーです。
看板商品の「ラフィネ」は、艶やかなグラサージュに包まれた濃厚なスイートチョコレートムースとキャラメル、ミルクチョコムースのバランスが絶妙で、ビター好きにはたまらない逸品。
さらに、国産マロンクリームを使ったモンブランや、サクサク生地と苺の酸味が楽しめる苺のタルトも大人気!焼き菓子や焼きドーナツも揃い、手土産にも最適。駐車場も完備しているのでアクセスも便利です。久留米のスイーツなら、ぜひ一度ラフィネの魅力を味わってみてはいかがでしょうか?
パティスリー・ツルタ
引用元:https://www.google.com/maps/contrib/103092103395499112204/photos/
久留米でスイーツを探しているグルメ通の方におすすめしたいのが「パティスリー・ツルタ」。通町に店を構えて30年以上、熟練の職人シェフが手がけるケーキや焼き菓子は、地元で長く愛され続けています。
特に人気のシュークリームは、甘さ控えめで軽やかな生クリームとカスタードが絶妙なバランス!小ぶりで食べやすく、濃厚なクリームが苦手な方にも好評です。店内で丁寧に製造されるスイーツは、派手さよりも素朴で安心できる味わいが魅力。
久留米スイーツの定番として、普段のおやつやちょっとした手土産にもぴったりです。福岡在住のグルメなあなたも、ぜひ一度パティスリー・ツルタの逸品を味わってみてはいかがでしょうか?
おわりに
久留米には、グルメ通も納得のスイーツ専門店が勢ぞろい!クレープ缶や和栗モンブラン、プリン、アップルパイ、台湾カステラなど、バリエーション豊富なメニューが楽しめます。各店とも素材や製法にこだわり、見た目も味も大満足の逸品ばかり。イートインやテイクアウト、夜限定営業や冷凍スイーツなど、利用シーンに合わせて選べるのも魅力です。
久留米でスイーツ巡りをすれば、新たな“推しスイーツ”がきっと見つかるはず!「久留米 スイーツ」や「手土産」「カフェ」など関連キーワードで検索して、ぜひ最新のスイーツ事情を体験してみてください。