【朝倉】古都秋月 雛めぐり

イベント

はじめに

福岡県朝倉市の秋月エリアの各所において、雛人形が飾られるイベント「古都秋月 雛めぐり」が開催されます。期間は2025年2月14日(金)から2025年3月3日(月)まで。

長屋門前石段の野外雛展示、雛めぐり協力店舗をまわるクイズラリー、雛祭りにちなんだワークショップなど、古都秋月での雛祭りを楽しめるイベントとなっています。

イベント紹介

古都秋月とは

秋月地域は中世に秋月氏が古処山に山城を築き、近世には黒田氏の城下町として栄えました。現在は町のほぼ全体が、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定。

城館跡、武家屋敷、町屋の城下町など当時の歴史的な町並みが現在も見られ、「筑前の小京都」とも呼ばれる歴史スポットとしても知られています。

概要

「古都秋月 雛めぐり」は筑前の小京都・秋月の各所に雛人形が飾られ、雛祭りを祝うイベントです。春の訪れを待つ落ち着いた佇まいの秋月で優美な雛人形を眺めながら、桃の節句の雰囲気を満喫できます。

見どころ

長屋門屋外雛展示

秋月城跡「長屋門」前の石段に、約600体の雛人形が飾られます(21段飾り)。古都の雰囲気が感じられる石段に、多数の雛人形たちが並ぶ様子は圧巻。9時30分からは雛並べ体験に参加もできます。

実施日時:

2/14(金)・15(土)・16(日)

2/22(土)・23(日)・24日(月祝)

3/1(土)・2(日)・3(月)

各日10時~16時

※人形が傷まないように、毎回人形は展示日の朝飾って、夕方片付けています。

雨天および悪天候時の場合は中止です。

ひなめぐりクイズラリー

雛めぐり協力店舗をまわり、「秋月」に関するクイズを解いていくラリーです。朝倉市の特産品が抽選で当たります。

実施日時:2/14(金)~3/3(月)

イベント情報

イベント名古都秋月 雛めぐり
会場朝倉市秋月
所在地同上
開催日時2024年2月14日(金)~2025年3月3日(月)
料金無料
問い合わせ先あさくら観光協会:0946-24-6758
※9時00分から18時00分まで。
アクセス大分自動車道・甘木ICより、車で約20分
HPhttps://asakuraiku.jimdofree.com/

おわりに

「古都秋月 雛めぐり」では風情ある城下町を散策しながら、さまざまな雛人形を眺められます。

「長屋門」前では石段をひな壇に見立てて雛人形たちが飾られますので、ぜひ訪れてみてください!

Search 記事を探す