福岡の国公立大学完全ガイド!選ばれる7校の魅力とは

教育・子育て

はじめに

この記事では、福岡にある国公立大学をご紹介いたします。

福岡には多くの国公立大学があります。その中で有名な国公立大学といえば、九州大学です。他の国公立大学はどちらかというと、マイナーなのかもしれません。

しかし、どの大学もたくさん魅力が溢れています。知れば通いたくなること、間違いなしです。是非参考にしてください。

通うならココ!福岡の国公立大学7選

九州大学

引用元:https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/university/

九州で一番有名な大学といえば、やはり九州大学です。

4つのキャンパスを展開。特に伊都キャンパスの広さは、日本でも最大級の広さを誇ります。それぞれのキャンパスで民間企業とコラボした取り組みや、他の大学との共同研究など面白いことをたくさんしていますよ。多くの研究や取り組みが行われているので、さまざまな人と交流できるのも魅力です。

学部は12学部あります。文系は文学部から経済学部、共創学部という珍しい学部も。理系は理学部や農学部、医学部など色々な学部があります。

また海外交流も盛んで、109の国と地域から留学にきています。多くの人と関わる機会の多い大学でもあるので、楽しいキャンパスライフが待っていますよ。

基本情報

大学名九州大学
公式HPhttps://www.kyushu-u.ac.jp/ja/
学部・学科共創学部
法学部
文学部
教育学部
経済学部
理学部
医学部
歯学部
薬学部
工学部
芸術工学部
農学部
21世紀プログラム
学生数約19,000人
住所福岡県福岡市西区元岡744

九州工業大学

引用元:https://www.kyutech.ac.jp/information/map/

北九州にある国立の理系大学の九州工業大学。

北九州市に戸畑キャンパスと若松キャンパスがあり、飯塚キャンパスを含め3つあります。どのキャンパスも最寄り駅から近く、通いやすいです。理系の大学なので学部は、工学部、情報学部、生命体工学研究科の3つです。さらに多数の学科があります。毎日専門的な勉強をしていますよ。

九州工業大学の教育方針でもある企業が求める人材を育成。企業側から九州工業大学の学生を求めて、全国各地から集まってきます。また今までの繋がりを活かして、学校側からおすすめの企業を紹介できます。たくさんの企業にエントリーせずに済みますよ。

さらに、採用専門の教員がマンツーマンでサポートしてくれます。分からないことがあってもすぐに聞くことができるのもいいですね。

基本情報

大学名九州工業大学
公式HPhttps://www.kyutech.ac.jp/
学部・学科工学部
情報工学部
生命体工学研究科
学生数5,705
住所〔戸畑キャンパス〕
福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1
〔飯塚キャンパス〕
福岡県飯塚市川津680-4
〔若松キャンパス〕
福岡県北九州市若松区ひびきの2-4

福岡女子大学

引用元:http://www.fwu.ac.jp/

「次代の女性リーダーを育成」を教育理念に掲げて、日々学生と向き合う大学です。

日本でも数少ない国公立の女子大学で、2023年には創立100年になりました。学部・学科は、国際文理学部と国際教養学科、環境科学科、食・健康学科。学部の名の通り、国際交流が盛んに行われており、20の国・地域と34の大学で交流協定校として締結していますよ。

キャンパスには約21万冊を取り揃えた図書館や国際交流ができる学生寮などがあります。

特にこの学生寮がとても特徴的です。

学生寮は入学の1年次に原則として、一年間入寮。シェアルームという形で生活しますよ。親元を離れて色々な人と交流することになるので、ここでの生活は人生において、とても貴重な経験になるでしょう。

基本情報

大学名福岡女子大学
公式HPhttp://www.fwu.ac.jp/
学部・学科国際文理学部
国際教養学科
環境科学科
食・健康学科
学生数1,008人(平成26年度)
住所福岡県福岡市東区香住ヶ丘1-1-1

北九州市立大学

引用元:https://www.kitakyu-u.ac.jp/env/

全国からも人気が高い公立大学の北九州市立大学。

北方キャンパスとひびきのキャンパスの2つと駅からの利便性が高い小倉サテライトキャンパスがあります。

学部は外国語学部や経済学部をはじめ、国際環境工学部や地域創生学群といった珍しい学部も。さらに2027年に情報イノベーション学部というITに強い人材を育成する学部が創設されます。北九州からアジア、そして世界へ交流のネットワークが広がっていけるように、将来活躍する人材を育成しています。

地域交流が盛んなのも特徴です。大学で行われている研究をより地域市民に知ってもらおうと、頻繁に公開講座が開かれています。幅広い年代が講座を受講できますよ。日常では知ることができない情報がたくさんありますよ。

基本情報

大学名北九州市立大学
公式HPhttps://www.kitakyu-u.ac.jp/
学部・学科外国語学部
経済学部
文学部
法学部
国際環境工学部
地域創生学群
情報イノベーション学部(2027年新設)
(仮称・設置構想中)
学生数6,763人(2024年5月1日時点)
住所〔北方キャンパス〕
福岡県北九州市小倉南区北方四丁目2番1号
〔ひびきのキャンパス〕
福岡県北九州市若松区ひびきの1番1号
〔小倉サテライトキャンパス〕
福岡県北九州市小倉北区浅野1丁目1番1号アミュプラザ小倉7階

福岡教育大学

引用元:https://www.fukuoka-edu.ac.jp/faculty/

名前の通り「教育」に関する研究を幅広く行っている国立大学です。

キャンパスは教育に特化した附属施設が豊富。ものづくりや健康、国際交流といった授業だけでは、学べないことをたくさん学習する機会もあります。

教育学部は教職員になりたい学生を育成する学部で、初等、中等、特別支援の課程に分かれます。大学生活の4年間を通じて、多様な学びをした教員を育成。さまざまな教員免許の資格を取ることができるカリキュラムも組むことが可能ですよ。

さらに教育研究機関でもあるため、教鞭を取っている教師や卒業した学生がより教育について専門性を高めるコースも。理論と実践を繰り返しながら、教職のスペシャリストを目指せます。

基本情報

大学名福岡教育大学
公式HPhttps://www.fukuoka-edu.ac.jp/
学部・学科教育学部
教育学研究科
特別支援教育特別専攻科
学生数2,685人(令和6年5月1日時点)
住所福岡県宗像市赤間文教町1-1

福岡県立大学

引用元:https://www.fukuoka-pu.ac.jp/campasmap/img/campusmap_photo10.jpg

福岡県立大学は、人間社会学部と看護学部からなる公立の大学です。

人間社会学部は、学ぶことに前向きで柔軟な思考を持てる人材の育成。

看護学部では資格の取得を目指すだけでなく、医療や福祉の勉強もすることができます。

また臨床心理士や社会福祉士など多岐にわたる資格取得のサポートも。地域の発展にも貢献しており、さまざまな研究や取り組みが行われていますよ。

キャンパスは、最寄りの駅から15分ほど歩いた場所にあります。附属施設は福祉系に特化した施設が豊富で、社会問題についてより深く知ることができるでしょう。

基本情報

大学名福岡県立大学
公式HPhttps://www.fukuoka-pu.ac.jp/
学部人間社会学部
看護学部
学生数
住所福岡県田川市伊田4395

九州歯科大学

引用元:https://www.kyu-dent.ac.jp/hospital/

歯学に特化した大学です。

ひとつの学問に特化した大学のため、他の大学の歯学部よりも専門的に学べます。

学科は歯学科と口腔保健学科。歯科医師や歯科衛生士といった資格の取得を目指したカリキュラムが組まれていますよ。

この大学の特徴として、2つの学科合同でグループディスカッションや学外研修を行います。交流することで、歯学についてより見識を深めることができるでしょう。

また、地域や大学との連携したプロジェクトもあります。他の大学の長所を活かして、高齢化が問題になっている「ものづくり」の技術者をサポート。新たな技術を継承する人材を育成しながら健康増進することで、将来に繋いでいこうと取り組んでいますよ。

基本情報

大学名九州歯科大学
公式HPhttps://www.kyu-dent.ac.jp/
学部歯学部
学生数579人(2023年5月1日時点)
住所福岡県北九州市小倉北区真鶴2-6-1

おわりに

福岡県のおすすめの国公立大学を紹介いたしました。

どの大学も特色があって学べることがまったく違います。大学は勉強だけでなく、さまざまなことが経験できる場所でもあります。実際に通ってみないと分からないことも多いはずです。

もしこの記事を読んで興味のある大学があるなら、ぜひオープンキャンパスなどに行って大学の雰囲気を少しでも味わってください!

まったく違うものが見えてくるかもしれませんよ。

Search 記事を探す