中洲川端グルメ探訪!蕎麦の新境地を開拓する厳選7店

グルメ
目次
はじめに
福岡グルメの聖地、中洲川端で蕎麦を食べるならココ!深夜まで賑わう隠れた名店から、地元民に愛される老舗、そして新進気鋭の蕎麦居酒屋まで、個性豊かな7店を厳選しました。
蕎麦屋なのに「かつ丼」が名物のお店や、北海道の味を博多で堪能できるお店、さらには牛タンと蕎麦の意外な組み合わせを楽しめるお店まで、バラエティ豊かなラインナップ!定番の蕎麦はもちろん、もつ鍋やとり皮など、九州ならではの味も堪能できます。
この記事を読めば、あなたも中洲川端の蕎麦通に!さあ、あなたも未体験の蕎麦の世界へ飛び込んでみませんか?
中洲のおすすめ蕎麦屋
博多藪

引用元:https://www.google.com/maps/contrib/108082217902926389574/photos/
中洲川端で深夜まで営業する「博多藪」は、福岡グルメ通の間で知られる隠れた名店です。蕎麦屋でありながら、実は名物は「かつ丼」!?
中洲の夜遊びの締めくくりに、多くの地元民が集まるこの店。サクサクの衣に甘めのつゆ、でもサラサラと食べられる絶妙なバランスが魅力です。
蕎麦好きも安心、茶そばをはじめ、ざるそば、鴨汁そば、カレー南蛮など多彩なメニューも揃っています。昔ながらの大衆食堂風の内装で、一人でも気軽に入れる雰囲気も◎。深夜2時まで営業しているので、飲んだ後の〆にぴったり!
福岡の夜を楽しむなら、ぜひ「博多藪」のかつ丼と蕎麦を味わってみてはいかがでしょうか?
札幌かすそばtoてんぷら風土. 博多中洲店

引用元:https://www.google.com/maps/contrib/111915751679705638488/photos/
福岡のグルメ通なら見逃せない!中洲川端駅から徒歩2分の好立地に、北海道の味を楽しめる「札幌かすそばtoてんぷら風土 博多中洲店」があります。
完全オリジナルのかすそばは、ニラたっぷりで辛さも30辛まで選べる逸品!北海道仙鳳趾産の生牡蠣や雲丹蕎麦など、九州では珍しいメニューも揃っています。
天ぷらは150円からオーダー可能で、特に鳥天がふわふわで柔らかいと評判です。2階には4名個室が4部屋あり、落ち着いた空間でゆっくり楽しめます。
予算は3,000円〜4,000円程度。カード決済やQRコード決済にも対応しているので便利ですね。中洲川端で蕎麦と海鮮、天ぷらを一度に楽しめる、まさに福岡グルメの新たな名所です!
信州そば むらた

引用元:https://www.google.com/maps/contrib/115188852759032566956/photos/
福岡の中洲川端エリアで本格的な蕎麦を楽しみたいなら、「信州そば むらた」がおすすめ!1991年の開業以来、福岡の蕎麦文化を牽引してきた名店です。
福井県大野市産の粉を中心に打つ十割蕎麦は、その風味と喉越しで多くのファンを魅了しています。
店の看板メニューといえば、京都産の鴨を贅沢に使用した「鴨鍋コース」!4,800円(要予約)で、日替わり前菜や絶品の玉子焼きも楽しめます。また、季節限定の「鴨すき鍋」も見逃せません!
蕎麦通も唸る「細挽き十割そば」は必食。冷たいもりそばや温かいかけそばは各1,000円とリーズナブル。さらに、「昼から酒が飲める粋な蕎麦屋」をコンセプトに、センス抜群の日本酒も取り揃えています。福岡のグルメ通なら、ぜひ一度訪れてみては?
加辺屋川端本店

引用元:https://www.google.com/maps/contrib/103062776898237700650/photos/
中洲川端駅から徒歩2分、福岡の食通を魅了し続ける老舗蕎麦屋「加辺屋川端本店」をご紹介!格式ある佇まいと香り高い蕎麦で、地元民に愛され続けています。
人気の「葛かけそばのカニ」は、体がぽかぽかと温まる逸品。カボスを絞って味の変化を楽しむのがおすすめです。「天麩羅そば」の大ぶりな海老天2尾も見逃せません!サクサクの衣と甘みのある身が絶品です。
「おけそば」も、だし汁に浸かった海老天がそばの風味を引き立てる逸品。一度訪れれば、きっとお気に入りの一軒になること間違いなし!福岡グルメ通なら、ぜひ足を運んでみては?
牛タンと蕎麦の さえ木

引用元:https://www.google.com/maps/contrib/117606340307053684614/photos/
福岡グルメ通の皆さん、中洲川端で絶品の蕎麦と牛タンが楽しめる隠れ家的名店をご存知ですか?
「牛タンと蕎麦のさえ木」は、和食の技を磨き続ける料理人が腕を振るう、注目の居酒屋です。熊本産そば粉を使った手打ち蕎麦は、シメにぴったり!名物の「黒毛和牛厚切り牛たんの炭火焼き」は、じっくり熟成させた旨味たっぷりの一品。
レアに焼き上げた柔らかさは格別で、京都の老舗「原了郭」の黒七味が香りを引き立てます。さらに、博多新味「そば屋のもつ鍋」も見逃せません。
そばだしで作る独創的なもつ鍋は、あっさりとした味わいが特徴です。古民家風の落ち着いた店内で、九州の郷土料理と共に至福のひとときを過ごしませんか?
とり皮・中華そば かわのそば

引用元:https://www.google.com/maps/contrib/103822557406299974798/photos/
福岡のグルメ通なら見逃せない!中洲川端駅から徒歩5分、「とり皮・中華そば かわのそば」は、その名に反して蕎麦ではなく絶品中華そばが自慢の居酒屋です。
看板メニューの中華そばは、さつま知覧どりを使った鶏清湯スープが特徴。黒醤油と白醤油の2種類があり、どちらも深い味わいが楽しめます。
地元で人気の「ぐる皮」(とり皮)は、4日間かけて仕込んだ逸品。塩、味噌、タレの3種類から選べるのが嬉しい!深夜4時まで営業しているので、仕事帰りの一杯にもぴったり。福岡の夜を楽しむなら、ここで〆の一杯はいかがでしょうか?
蕎麦·天ぷら 仁伊島総本店

引用元:https://www.google.com/maps/contrib/101317658528339228122/photos/
福岡の中州川端で100年以上の歴史を誇る「仁伊島総本店」をご存知ですか? この老舗蕎麦屋は、地元のグルメ通から絶大な支持を得ています。
細打ちながらしっかりとした歯ごたえの蕎麦は、九州らしい甘めの出汁と絶妙にマッチ。特におすすめは「おろしそば」で、さっぱりとした味わいが暑い日にぴったり!
また、天とじ丼の卵の甘さも絶品です。リーズナブルな価格設定も魅力的で、ランチタイムにはお手頃価格なざるそばも。
中洲川端駅から徒歩2分という好立地で、博多座やリバレインでの観光の際にも立ち寄りやすい。福岡の食通なら外せない一軒、ぜひ訪れてみては?
おわりに
中洲川端には、伝統の味を守り続ける老舗から、新しい蕎麦の可能性を追求する個性的なお店まで、魅力的な蕎麦屋がたくさんあります。
定番の蕎麦を味わうもよし、福岡ならではの食材を使った創作料理に挑戦するもよし。深夜まで営業しているお店も多いので、飲んだ後の〆にも最適です。
今回ご紹介した7店は、いずれも福岡の蕎麦シーンを牽引する名店ばかり。この記事を参考に、あなただけのお気に入りの蕎麦屋を見つけて、中洲川端の夜を心ゆくまで楽しんでください!