福岡グルメの新潮流!中洲エリア別カフェ厳選ガイド

グルメ
目次
- 1 はじめに
- 2 中州おしゃれカフェ13選!
- 2.1 cafe KIKUYA
- 2.2 GEISHA
- 2.3 TOFFEE park
- 2.4 QUON RIVER TERRACE
- 2.5 カフェテラス 樹樹
- 2.6 シーシャカフェ&バー THREE 博多中洲店
- 2.7 Shisha(シーシャ)Cafe & Bar PukuPuku(プクプク) 中洲店
- 2.8 Brewer’s Coffee ばんぢろ
- 2.9 The Spoon パフェ専門店 Parfait speciality shop & ICE CREAM
- 2.10 カフェ・ベローチェ中洲川端駅前店
- 2.11 Coffeehouse ロジン
- 2.12 山水水出珈琲
- 2.13 fried sandwich Age.3 HAKATA
- 3 おわりに
はじめに
「眠らない街」福岡・中洲には、知る人ぞ知るカフェの名店が点在しています。昼はこだわりのコーヒーやスイーツを、夜は美しい夜景やシーシャを嗜むなど、時間帯によって様々な楽しみ方ができるのが魅力!
今回は、中洲エリアのカフェを徹底的にリサーチし、地元民から観光客までおすすめしたいお店を厳選しました。
「今日のカフェ、どこにする?」そんな悩みを解決する、とっておきのカフェガイド、ぜひ最後までお楽しみください!
中州おしゃれカフェ13選!
cafe KIKUYA

引用元:https://www.google.com/maps/contrib/102784934584662841271/photos/
中州の喧騒から一歩離れた場所に佇む「cafe KIKUYA」は、福岡のグルメ通が注目する隠れ家的カフェです。朝10時30分から深夜3時まで営業しているので、時間を気にせずゆったりと過ごせるのが魅力!
お洒落な店内で、こだわりのコーヒーを楽しめるのはもちろん、バーとしての顔も持つ多彩な一面が人気の秘密です。
地元民に愛される理由は、その豊富なドリンクメニューにあり!特に、安部孝昭さん考案のスペシャルカクテルは見逃せません。
抹茶やカカオ、コーヒーチェリーを使った独創的な一杯は、カフェらしい飲みやすさとカクテルの複雑さを兼ね備えた逸品です。
福岡の食通なら、ぜひ友人と飲み比べを楽しんでみては? 中洲の新たな魅力を発見できること間違いなしです!
GEISHA
引用元:https://www.google.com/maps/contrib/116446427371619103678/photos/
福岡の中洲にある「GEISHA」は、グルメ通の間で話題沸騰中のカフェです!ホテル「ゾンク中洲であい橋」の最上階に2021年オープンし、那珂川と福岡市街を一望できる圧巻の眺望が自慢。
テラス席からの絶景は、SNSで瞬く間に拡散され人気に。八女茶やクロッフルなど、地元の味も楽しめるのが嬉しいポイント。
夜はシーシャも楽しめる大人の隠れ家に変身!昼と夜で異なる表情を見せる福岡の街並みを眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせます。コーヒーが500円という良心的な価格設定も魅力的1。福岡在住の方も、観光客の方も、ぜひ一度訪れてみては?
TOFFEE park

引用元:https://www.google.com/maps/contrib/104877150203870117376/photos/
中洲のカフェといえば、西中洲にある「TOFFEE park」がおすすめ! 福岡の人気店・三原豆腐店の姉妹店として2019年にオープンし、豆腐・豆乳を使用した独創的なドリンクやスイーツが楽しめます。
リバーサイドのテラス席から中洲の夜景を眺めながら、絶品の豆乳スイーツを味わえるなんて、最高じゃありませんか?
人気メニューは、豆乳ジェラートを使ったオリジナルシェイク「SOYEET」。モカやイチゴなど、濃厚なフレーバーと豆乳の相性が抜群です。
また、11時から販売される揚げたての豆乳ドーナツは、外はサックリ、中はしっとりの食感が絶妙! カロリー&糖質約1/2の「アイス豆腐チョコ」も、健康志向の方に大人気なんです。
福岡のグルメ通なら、ぜひ一度は訪れたい中洲の隠れ家カフェ。豆乳スイーツの新境地を開拓する「TOFFEE park」で、至福のカフェタイムを過ごしてみませんか?
QUON RIVER TERRACE
引用元:https://www.google.com/maps/contrib/106023717336359657086/photos/
福岡のグルメ通なら見逃せない!中州の景色を一望できるリバーサイドカフェ「QUON RIVER TERRACE」をご紹介します。
和のエッセンスを取り入れた「WAfternoon tea」が大人気で、2ヶ月ごとに内容が変わる季節限定メニューも魅力的。
久山産やよい豚のカツサンドは絶品!甘みのある上品な肉汁が口いっぱいに広がります。6種類から選べる名物「スコーンサンド」も見逃せません。抹茶あんバターや明太クリームチーズなど、和の味わいを楽しめるのが特徴です。夜はお酒と一緒に楽しむのもおすすめ。
中州カフェの新定番として、地元民にも観光客にも愛される存在になっています。
カフェテラス 樹樹
中州のグルメシーンに新たな風を吹き込む「カフェテラス 樹樹」をご存知ですか? この隠れ家的カフェは、福岡在住のグルメ通の間で密かな人気を集めています。落ち着いた雰囲気の中で、こだわりの珈琲と絶品スイーツを楽しめると評判です。
特におすすめは、季節のフルーツを使ったタルト。地元の食材にこだわり、甘さ控えめで大人の味わいを追求しているそう。また、ランチメニューも充実しており、特製ドレッシングのサラダは絶品と口コミで評価が高いんです。
中州の喧騒を忘れさせる落ち着いた空間で、ゆったりとした時間を過ごせるのが魅力。福岡のカフェ好きなら、一度は訪れたい名店です!
シーシャカフェ&バー THREE 博多中洲店

引用元:https://www.google.com/maps/contrib/107190504895145319522/photos/
福岡の中州エリアに、グルメ通も唸る隠れ家的カフェが登場!「シーシャカフェ&バー THREE 博多中洲店」は、昼はカフェ、夜はバーとして楽しめる一石二鳥のスポットです。
天神南駅から徒歩5分、中洲川端駅から徒歩8分という好立地で、ソファー席やVIP個室も完備。昼は12時からオープンし、翌朝5時まで営業しているので、時間を気にせずゆったりと過ごせます。
シーシャ愛好家にはたまらない、オリジナルミックスのフレーバーが楽しめるのも魅力的!40席の広々とした空間で、福岡の夜を存分に楽しんでみては? グルメ通の皆さん、中州の新たな穴場、ぜひチェックしてみてください!
Shisha(シーシャ)Cafe & Bar PukuPuku(プクプク) 中洲店
引用元:https://www.google.com/maps/contrib/109981030140095296455/photos/
福岡のグルメ通なら見逃せない!中洲の中心地にある「Shisha Cafe & Bar PukuPuku 中洲店」は、大人の遊び場をコンセプトにした隠れ家的カフェバーです。
100種類以上のシーシャフレーバーと豊富なお酒のラインナップで、食事の後のチルアウトタイムにぴったり!ネオンが映える内装と完全個室のVIP席は、まさに中洲の夜を楽しむ新スポット。カラオケ歌い放題やダーツも楽しめる、まさに大人の秘密基地!
グルメ通の皆さん、中洲での食事の締めくくりに、ここで極上のリラックスタイムを過ごしてみては?営業は夜20時から翌朝5時まで。福岡の夜を知り尽くした方にこそ、おすすめしたい隠れ家カフェです!
Brewer’s Coffee ばんぢろ
引用元:https://www.google.com/maps/contrib/112235617913213438652/photos/
福岡のグルメ通なら外せない中洲のカフェといえば、「Brewer’s Coffee ばんぢろ」です!上川端商店街に佇むこの老舗は、昭和天皇に献上したコーヒーを再現した「ばんぢろ式創作ブレンドコーヒー」が看板メニュー。コーヒー通も唸る香り高い一杯を楽しめます。
店内はおしゃれでセンス抜群、1人でもくつろげる雰囲気が魅力的。紅茶メニューも豊富で、何度通っても新しい発見が!自家製ニューヨークチーズケーキとのペアリングもおすすめです。中洲川端駅から徒歩3分という好立地で、買い物や観光の合間にほっと一息つくのに最適。
福岡の食文化を支える名店、ぜひ足を運んでみては?
The Spoon パフェ専門店 Parfait speciality shop & ICE CREAM
引用元:https://the-spoon.jp/#ank_month
福岡の中洲エリアで、夜カフェを楽しむならここ! 天神中央公園そばにある「The Spoon」は、パフェ専門店として2023年10月にオープンした注目スポットです。
24時まで営業しているので、夜のデザート需要にぴったり! プロが厳選した旬のフルーツを使用した贅沢パフェは、グルメ通も唸る美味しさです。
人気の「マスクメロンパフェ」は高さ約30cmのタワーパフェで、インパクト抜群!季節限定の「シャインマスカットパフェ」や「巨峰パフェ」も見逃せません。
クッキークリームチーズやチョコバナナブリュレなど、定番パフェも充実。テラス席で夜風を感じながら、美しく仕上げられたパフェを堪能できるのは、まさに中洲の新しい楽しみ方かもしれません!
カフェ・ベローチェ中洲川端駅前店
引用元:https://www.google.com/maps/contrib/101200982683946147749/photos/
中洲川端駅前に佇む「カフェ・ベローチェ」は、福岡のグルメ通が注目する穴場スポットです!115席の広々とした店内は、カウンター席やテーブル席、オープンテラス席と多彩な空間を用意。全席禁煙なので、ゆったりとした時間を過ごせます。
注目は本格的なチーズリゾット!表層はふっくら、中心はアルデンテに仕上げたお米に、じっくり炒めたベーコンと玉ねぎ、チキンブイヨン、数種類のチーズを合わせた逸品です。また、タンドリーチキンをトッピングしたドライカレーも絶品!中洲のカフェでこんな本格的な料理が楽しめるなんて、驚きですよね?
朝9時からモーニングメニューも提供しているので、早朝から夜まで幅広い時間帯で利用できるのも魅力的。電子マネーやQRコード決済にも対応しているので、便利さも抜群です。中洲でカフェタイムを楽しむなら、ぜひここへ!
Coffeehouse ロジン
引用元:https://www.google.com/maps/contrib/100320116310740248625/photos/
中洲エリアで本格的な珈琲を楽しみたいなら、「Coffeehouse ロジン」がおすすめ!1973年創業の老舗カフェで、昔ながらの雰囲気を今に伝える隠れ家的存在です。
サイフォンで丁寧に抽出されるコーヒーは、香り高く深い味わいが特徴。ランチメニューも充実しており、ピラフやパスタなど全8種類から選べるのが嬉しいポイント。
カウンター席でゆったりと過ごすのもよし、窓際の席で街の賑わいを眺めるのも乙なもの。福岡のグルメ通の間で密かな人気を誇る、知る人ぞ知る中洲カフェの逸品です!
山水水出珈琲
引用元:https://www.google.com/maps/contrib/107251844295040904670/photos/
福岡のグルメ通なら見逃せない!中州川端駅から徒歩1分、リバレインセンタービル1階にある「山水水出珈琲」は、こだわりの水出しコーヒーが自慢の隠れ家カフェです。
若杉山の天然地下水を使用し、1滴ずつ丁寧に抽出されたダッチコーヒーは、雑味のないすっきりとした飲み口が特徴。アイスもホットも楽しめ、新潟県燕三条の鎚起銅器で提供される演出も◎。
朝9時からオープンしており、+100円でトーストたまごのモーニングセットも人気。外国人観光客にも人気のテラス席や、ガラス張りの明るい店内で、博多の朝を贅沢に過ごせます。中州のカフェ巡りの際は、ぜひ立ち寄ってみては?
fried sandwich Age.3 HAKATA
引用元:https://www.google.com/maps/contrib/110569263174425127333/photos/
福岡グルメ通の皆さん、中州に新たな話題のカフェが誕生しましたよ!「Age.3 HAKATA」は、フルーツサンドを揚げるという斬新な発想から生まれた揚げサンド専門店です。
サクッと香ばしい外側ともっちり柔らかな中身のコントラストが絶妙で、一度食べたら虜になること間違いなし!人気No.1の「クレームブリュレ」は、本格的なカスタードクリームとカラメリゼの香ばしさが絶妙なハーモニーを奏でます。
辛党の方には「焼きキーマカレー」がおすすめ。ボリューム満点で、辛さも調整可能です。福岡発の新感覚スイーツ、ぜひ一度ご賞味あれ!
おわりに
中洲エリアのカフェ巡りはいかがでしたでしょうか?個性豊かなカフェばかりで、どこに行こうか迷ってしまったかもしれません。
今回ご紹介したカフェは、それぞれが独自の魅力を持っています。落ち着いた空間でこだわりのコーヒーを味わったり、リバーサイドのテラス席で夜景を眺めたり、あるいは穴場のカフェで自分だけの時間を過ごしたり…。
「今日はどこに行こうかな?」中洲でのカフェ選びに迷ったら、ぜひこの記事を参考に、お好みのカフェを見つけて、素敵な福岡カフェ時間を満喫してください!