福岡の神社で結婚式!厳かで美しい和の挙式ができる人気神社まとめ

暮らし

福岡で神前式をお考えの方へ。伝統と自然に包まれた神社婚は、一生に一度の特別な時間をより荘厳に彩ります。今回は、福岡県内で結婚式が挙げられる人気の神社を厳選してご紹介!写真映えやアクセスも重視して、あなたにぴったりの神社がきっと見つかるはずです。

写真映えも叶える神社婚

和装にぴったりの「鳥居」「社殿」「参道」などフォトジェニックなロケーションが魅力の和婚。「花嫁行列」や「三三九度」など、情緒ある儀式シーンも美しい写真に。

それぞれの神社には四季折々の風景があり、桜・紅葉・緑豊かな背景と、厳かな和装が融合して究極のフォトスポットに!「神社婚=儀式だけ」ではなく、「一生の想い出を可視化できる瞬間を収めたい」花嫁にこそぴったりの選択です。

福岡の結婚式ができる神社

櫛田神社

引用元:https://www.google.com/maps/contrib/114020561924222668879/photos/

福岡・博多の中心に鎮座する「櫛田神社」は、約1250年の歴史を誇る博多総鎮守。古くから博多祇園山笠の舞台としても有名で、地域に根付いた信仰の場です。

神前式では、雅楽の生演奏の中での参進の儀、三三九度、誓詞奏上といった伝統儀式が執り行われ、心が洗われるような厳かな時間が流れます。社殿の朱と緑に囲まれた静謐な境内は、白無垢の花嫁姿が一層映えるフォトスポットとしても人気。

挙式は最大30名まで対応し、9時~15時の時間帯に実施可能。博多駅からもアクセス良好で、遠方ゲストの招待にも安心です。

神社情報

項目内容
名称櫛田神社(博多総鎮守)
電話番号092‑291‑2951(社務所)
住所福岡市博多区上川端町1‑41

住吉神社

引用元:https://www.nihondaiichisumiyoshigu.jp/

福岡市博多区に位置する「住吉神社」は、全国にある住吉神社の中でも最古とされ、日本三大住吉のひとつに数えられる由緒正しき神社です。

境内には国の重要文化財に指定された本殿が立ち並び、朱塗りの社殿と緑の木々が織りなすコントラストが美しく、和装姿が一層際立ちます。神前式は本殿または儀式殿にて行われ、雅楽の生演奏や巫女舞など、伝統的な儀式が格式高く執り行われます。

本殿では約30名、儀式殿では最大46名の参列が可能。アクセスは博多駅から徒歩10分と至便で、遠方のゲストにも配慮された立地が魅力です。福岡市内で本格的な神社婚を希望する方に、ぜひおすすめしたい一社です。

神社情報

項目内容
店舗名住吉神社(筑前國一之宮)
電話番号092‑291‑2670
住所福岡市博多区住吉3‑1‑51
HP公式サイト

筥崎宮

引用元:https://www.hakozakigu.or.jp/

「敵国降伏」のご神託で知られる筥崎宮は、日本三大八幡の一社に数えられる福岡の名社です。朱塗りの大鳥居と壮麗な楼門、広々とした参道が印象的で、厳かな神前式にふさわしい格調の高さを誇ります。

挙式は本殿で執り行われ、雅楽の調べと共に新郎新婦が歩む「参進の儀」は、まさに非日常の美しさ。最大120名までの参列が可能で、家族や親族はもちろん、友人の参加も歓迎される柔軟な対応が魅力です。

また、境内に披露宴会場が併設されているため、移動の手間なく一日を過ごせるワンストップ型の和婚スタイルが実現できます。桜や紅葉の季節には、自然との調和が美しい記念写真が残せる人気の神社です。

神社情報

項目内容
店舗名筥崎宮
電話番号筥崎宮社務所:092-641-7431筥崎宮婚礼受付:092‑632‑5588
住所福岡市東区箱崎1‑22‑1
HP公式サイト

水鏡天満宮

引用元:https://www.google.com/maps/contrib/100951144044188892118/photos/

福岡・天神の中心にひっそりと佇む「水鏡天満宮」は、菅原道真公を祀る格式ある天満宮です。都会の喧騒から一歩入ると、そこには緑と石畳に囲まれた静かな境内が広がり、まるで別世界。

神前式そのものは挙行できるものの、規模や設備の関係から、撮影や前撮りでの利用が主流です。特に梅雨時期には青や紫の紫陽花が咲き誇り、白無垢とのコントラストが映える人気のフォトスポットに。

重厚な社殿や手水舎、鳥居なども美しく、コンパクトながらも和の風情に溢れています。神前式の雰囲気を写真に残したい方、和装前撮りを希望するカップルにおすすめの場所です。アクセスも抜群で、西鉄天神駅から徒歩圏内と利便性も高め。

神社情報

項目内容
店舗名水鏡天満宮
電話番号092-741-8754
住所福岡市中央区天神1丁目15-4

警固神社

引用元:https://www.happo-en-kego.com/wedding

福岡・天神の中心にありながら、豊かな緑と荘厳な社殿に囲まれた「警固神社」は、利便性と格式の両方を叶える都心型神社婚の理想形。神前式は厳かな本殿で執り行われ、参進の儀や雅楽の生演奏、玉串奉奠など伝統に則った儀式が体験できます。

最大38名までの参列が可能で、親族はもちろん友人ゲストの参加もスムーズ。特筆すべきは、隣接する「THE KEGO CLUB」との一体型プランが用意されている点。挙式後そのまま披露宴に移行でき、移動の手間や天候リスクもなく快適です。

神社×モダンなデザイン空間の融合は、写真映えも抜群で、和洋どちらの装いにもマッチします。都市型和婚を叶えたい方にとって、最有力候補となる一社です。

神社情報

項目内容
店舗名警固神社
電話番号092-771-8551
住所福岡市中央区天神2‑2‑20
HP公式サイト

宗像大社

引用元:https://munakata-taisha.or.jp/wedding.html

日本最古級の神社のひとつであり、2017年には世界文化遺産にも登録された「宗像大社」。海の神・宗像三女神を祀るこの聖地は、神秘的な雰囲気に満ちた圧倒的なスケール感が魅力です。

挙式は本殿にて執り行われ、参進の儀、三三九度、誓詞奏上などの厳かな儀式が粛々と進行。所要時間は約30分、最大24名の参列が可能で、神職や巫女によるサポートも手厚く、初めてでも安心です。

広大な境内に点在する社殿や石畳、木立のトンネルなどは、どこを切り取っても絵になるロケーションばかり。特に白無垢と緑のコントラストは息をのむほど美しく、撮影目的でも人気の高いスポットです。伝統と自然に包まれた本格神社婚を望む方に最適です。

神社情報

項目内容
店舗名宗像大社
電話番号0940‑62‑1311
住所福岡県宗像市田島2331
HP公式サイト

香椎宮

引用元:https://kashiigu.com/shinzen-kekkonshiki/

1800年以上の歴史を誇る「香椎宮」は、仲哀天皇と神功皇后を祀る由緒ある古社。全国唯一の「香椎造」と呼ばれる独自の建築様式を持つ本殿は、国の重要文化財にも指定されており、重厚かつ厳粛な雰囲気に包まれた神前式が挙げられます。

挙式は神職による丁寧な進行のもと、夫婦固めの盃、三三九度、巫女舞などが行われ、古式ゆかしい儀礼を体験できます。境内には樹齢数百年の御神木や神池が広がり、自然と建築の調和が見事で、和装での写真撮影にもぴったりのロケーション。

駅から徒歩圏内とアクセスも良く、親族や年配ゲストにも優しい立地です。伝統と静寂、そして格式を重視する方にぜひおすすめしたい神社です。

神社情報

項目内容
店舗名香椎宮
電話番号092‑681‑1001
住所福岡市東区香椎4‑16‑1
HP公式サイト

竈門神社

引用元:https://kamadojinja.or.jp/wedding/

太宰府・宝満山の麓に鎮座する「竈門神社(かまどじんじゃ)」は、縁結びの神様・玉依姫命を祀る人気のパワースポット。1300年以上の歴史を持ち、四季折々の自然が美しい境内は、春は桜、秋は紅葉と、和装の映える風景に彩られます。

挙式は本殿にて厳かに執り行われ、雅楽や巫女舞、玉串奉奠といった古式ゆかしい儀式が整っており、参列は最大40名まで可能。特に人気なのが、日没後に行う「神灯り挙式」。

境内がライトアップされ、幻想的な雰囲気の中での誓いは一生の思い出になること間違いなしです。アクセスは太宰府駅からバスと徒歩で約10分とやや距離はありますが、送迎サービスも充実しており安心です。美しさと神聖さを兼ね備えた“運命の地”です。

神社情報

項目内容
店舗名竈門神社(宝満宮)
電話番号092‑922‑4106
住所福岡県太宰府市内山883
HP公式サイト

おわりに

いかがでしたか?福岡には、歴史と自然、そしてご縁を大切にする神社がたくさんあります。

どの神社もそれぞれに個性があり、和装が映える美しいロケーションや、丁寧な挙式対応が魅力です。「写真も大切にしたい」「親族も安心して参列できる場所を選びたい」そんな想いを叶えてくれる神社婚。

気になる神社があれば、まずはブライダルフェアや下見を予約して、実際の雰囲気を体感してみましょう。きっと心に響く「運命の場所」に出会えるはずです。