福岡のカップル必見!同棲にぴったりなエリア5選

暮らし

はじめに

福岡市にはカップルにとって住みやすいエリアがたくさんあります。

しかし、福岡市は7つの区に分かれており、それぞれ特徴が異なるため、「どこがいいの?」と悩んでしまう方も多いでしょう。

本記事では、福岡市のおすすめ同棲エリアを分かりやすく紹介していきます。

福岡の同棲おすすめエリアをご紹介!

大橋

引用元:https://monthly48.com/articles/172

福岡市内で同棲する条件を満たすエリアとして、大橋は非常に魅力的です。

大橋駅は西鉄大牟田線の特急停車駅で、天神まで電車で6分という利便性です。

駅周辺には「レイリア大橋」という商業施設があり、スーパーやドラッグストアなどが揃い、日常の買い物にも困りません。

また、飲食店や娯楽施設が集まっており、2人暮らしの生活を充実させてくれます。

2022年には大型商業施設「ららぽーと福岡」がオープンしました。

大橋駅から直行バスで約10分と近く、休日の買い物やレジャーに便利です。

東口には公共施設が多くあり、静かな環境が広がります。

西口には広場や飲食店が集まり、賑わいを感じられるエリアです。

どちらを選んでも、自分たちのライフスタイルに合わせた快適な生活が送れるでしょう。ただし、夜間の裏道では注意が必要です。賃貸物件も豊富で、駅近くでも比較的手頃な物件が見つかります。

天神へのアクセスや充実した生活環境を考えると、コスパは十分高いといえます。

博多周辺

引用元:https://hakatanomiryoku.com/spotcategory/institution

博多は同棲する際の条件を満たすエリアとして、多くのカップルから人気です。博多駅は九州最大級のターミナル駅で、新幹線、JR、地下鉄、高速バスが発着しています。

空港へは地下鉄空港線で6分、天神までは5分と、通勤や休日の外出に便利な交通環境が整っています。さらに、2023年に地下鉄七隈線が天神南まで延伸され、薬院や六本松方面へのアクセスも向上しました。

駅周辺には「JR博多シティ」や「KITTE博多」、「博多阪急」といった商業施設が立ち並び、日用品の買い物やショッピングを楽しむのに最適です。

また、飲食店も揃っているため、グルメを楽しみたいカップルには魅力的といえます。

住吉神社や楽水園など自然と静けさを感じられるスポットもあり、都会の中でリフレッシュできる点も博多の魅力です。

家賃相場は1LDKで約8万円、2LDKで約15万円と市内でもやや高めです。ただし、利便性や環境の充実度を考慮すれば、コスパは十分高いといえるでしょう。

また、築年数や間取り次第で手頃な物件も見つかります。同棲する際には、博多を選択肢に入れる価値のある街です。

天神周辺

引用元:https://tabichannel.com/article/513/tenjin

同棲するエリアを選ぶ際、職場や学校へのアクセス、買い物や娯楽の便利さを重視するカップルは多いでしょう。天神は九州最大の繁華街であり、多くの商業施設や飲食店が集まる都市型のエリアです。

現在進行中の「天神ビッグバン」では、新天町のリニューアルや水鏡天満宮の移転計画が進められており、今後さらに魅力が高まることが期待されています。日常の買い物だけでなく、休日に楽しむショッピングやグルメ、エンターテインメントの選択肢が豊富な点が大きな魅力です。

交通面では、地下鉄空港線を利用すれば博多駅まで5分、福岡空港へは11分で到着します。西鉄大牟田線や高速バス、西鉄バスも発着しており、市内外の移動がスムーズです。

市内中心部ではバス運賃が150円均一区間となっているため、交通費を抑えたいカップルにもおすすめです。家賃相場は1LDKで約8万円、2LDKで約10万円とやや高めですが、職場が天神周辺であれば通勤時間の短縮や交通費の節約で総合的なコスパが高くなります。

ただし、繁華街特有の喧騒や、治安が不安定なエリアも一部存在するため、大名や親不孝通り、春吉周辺では夜間の行動に注意が必要です。

祇園

引用元:https://monthly48.com/articles/158

祇園駅は地下鉄空港線が通り、博多駅へ徒歩6〜7分と近接しています。天神へも地下鉄やバスで簡単にアクセスでき、主要エリアへの移動がスムーズです。

駅周辺はオフィス街でありながら、歴史的な寺社が点在する静かな街並みが広がっています。

スーパーの数は多くありませんが、飲食店や病院、クリニック、公園など、日常生活に必要な施設が徒歩圏内に揃っています。

さらに、櫛田神社や川端商店街、キャナルシティ博多といった観光名所にも近く、休日の楽しみが豊富です。治安面では寺町や博多警察署が近いため安心ですが、中洲に隣接する一部エリアでは注意が必要です。

家賃相場は1LDKで約9万円、2LDKで約15万円と博多駅周辺よりやや高めですが、物件の条件次第で手頃なものも見つかります。徒歩圏内の住吉方面や堅粕方面は、比較的リーズナブルな物件も探しやすいエリアです。

薬院

引用元:https://monthly48.com/articles/144

薬院エリアは、福岡市で同棲を始めるカップルにとって魅力的な地域です。交通の便が良く、生活環境が整い、治安も安心できる場所と言えます。

まず、交通アクセスの良さが薬院の大きな特徴です。

地下鉄七隈線の延伸により、博多駅まで7分、天神南へもわずか3分で移動できます。

西鉄電車やバスも利用でき、移動の選択肢が多いのは日常生活の大きな利点です。

また、薬院にはカフェや雑貨店が立ち並び、休日の散策や特別な時間を楽しむことができます。

さらに、スーパーやドラッグストアなど日常生活に必要な店舗が揃い、快適な生活が送れます。

高級住宅街としても知られ、住民のモラルが高いことから治安の面でも安心です。家賃相場は福岡市中心地にしては手頃で、1LDKが平均8.10万円、2DKが6.85万円程度です。

同棲生活に必要な広さを確保しやすい点もポイントになります。

おわりに

福岡市には、同棲を始めるカップルに最適なエリアが数多くあります。

各区ごとに異なる魅力があり、交通アクセスや生活環境、周辺施設などを重視して選ぶことで、快適な新生活が叶うでしょう。

大切なのは、二人の暮らし方や価値観に合わせてエリアを選ぶことです。

本記事で紹介したおすすめエリアを参考に、じっくりと話し合いながら、お互いにとって居心地の良いエリアを見つけてください。

Search 記事を探す